2020年を振り返って

January 12, 2021

Author: Leena

2020年は記憶に残るような一年間でした。コロナ禍によって働き方革新が圧倒的に進み、世界の国々は一気にニューノーマル時代に入りました。

私たちハジメ・ソリューションズは嬉しいことに、ニューノーマルへのシフトを突破して、2020年にコロナ禍にも関わらず会社として成長も実現することができました。簡単に2020年をまとめてみますと、以下のようなプロセスと成り行きが出てきます。(English below)

私たちハジメ・ソリューションズはパンデミックの前も在宅ワークが一般的でした。パンデミックによって在宅ワークが進められたとき、私たちはそれにふさわしいメソッドはツールをもうすでに生かして、Work from homeに慣れていたといってもいいでしょう。もちろん、F2Fミーティングが完全になくなったので、弊社の社員全員はオンラインミーティングのやり方やオンラインでの人との接し方のプロフェッショナル研修を受けてきました。実は、2019年に比べて、カスタマーミーティング率が30%も上がりました。そして、2020年にかけて、リーン・シンキングやサービスデザインのメソッドを導入した結果として、社内事業を改善してより効率よく働くようになったことが指摘できます。

もちろん、在宅ワークが長く続くと社員が精神的な負担を感じることもあるのではないかと認識しました。ハジメの特別対策として毎日の有給アウトドア休憩を導入しました。お散歩、ランニング、スポーツ、自然鑑賞―仕事中にさわやかな空気が楽しめて仕事力のアップ!社員の笑顔を目撃するのは私たちにとって何よりも重要です。そのうえ、家族と仕事の両立を簡単にする仕組みも導入してきました。

パンデミック事態という厳しい世の中で社員のウェルフェアに焦点を置いたからこそ会社としても事業成長が実現できたことがはっきりとわかりました。

経済的な状況を考えてみれば、2020年は世界中難しかったといっても言い過ぎではないでしょう。ただし、私たちハジメ・ソリューションズは戦略的雇用も行い、ハジメ初のクライアントサクセスマネージャーが入社しました。日本語のクライアントサポートが提供できるようになり、新たな顧客関係も築くことができました。そして、インスタグラムツイッターも始めました。日本語のウェブサイトも更新して、一ヵ月一回ぐらいブログにも北欧の最新ニュースや面白ことについて書かせていただいています。

2021年も積極的に挑戦に向き合って、一緒にハードルを乗り越えましょう。私たちはこれからも力を尽くして、日本と北欧の懸け橋としての活動を続けたいと思います。

Business consulting achievements

 

REMINISCING 2020

With 2021 safely under way, it’s time to go through some top things we at Hajime Solutions have achieved back in 2020. Looking back, we are happy to announce that despite the situation with COVID-19, Hajime Solutions was able to continue its operations and even attain growth.

Even previous to the pandemic era, Hajime Solutions had a well-established infrastructure for remote working. As the situation with COVID-19 unraveled, we adapted swiftly to the new normal. In fact, we were able to increase our customer meetings by a whopping 30 per cent in 2020! Throughout 2020, we have also practiced lean thinking and service design in order to crystallize our internal operations, leading to more effective and value-enhancing working model. In addition, we made sure to professionally train ourselves on how to interact with customers and clients online, a journey that is still continuing this year. Our goal is to become the company that will brighten your day through any meeting – online or F2F – this year!

Also acknowledging the mental toll that prolonged remote working can have on employees, Hajime administered paid daily outdoors breaks for its employees well-being. Walking, running or merely admiring the nature – we believe we are seeing the results of being able to enjoy fresh air in a meaningful way among our employees, especially during the darkest time of the year. You can see some shots from these sessions in our newly-launched social media sites Twitter and Instagram. We also launched our fully Japanese website back in 2020.

Because of the overall economic situation brought about by the pandemic, we are especially happy to announce that 2020 saw an increase in our team members and skill sets. Through new strategic recruitments we can now pride ourselves on being able to offer fluent Japanese client support.

In 2021, we will keep on making sure that the communication and mutual benefit between Japanese and Nordic companies never stops. Let’s be active and turn obstacles into opportunities!

 

You might also like…

日系企業と北欧スタートアップのオープンイノベーション活動

日系企業と北欧スタートアップのオープンイノベーション活動

この間、二つの興味深いインサイト調査が発表されました。Helsinki PartnersとJETROは日本企業のヨーロッパでのオープンイノベーション活動やそのポテンシャルについて書きました。投資からオープンイノベーションまで目的が様々ですが、日系企業はますますヨーロッパに興味を持ってくれているのは確かです。 Helsinki Partnersのインサイト調査 Helsinki...

2022年7月~8月の注目ニュースピックアップ: 電力価格の記録的な高値、アメリカを目指すKempowerと100%木から出来た粘着剤

2022年7月~8月の注目ニュースピックアップ: 電力価格の記録的な高値、アメリカを目指すKempowerと100%木から出来た粘着剤

ウクライナ戦争が起こした全ヨーロッパに障るエネルギー危機がフィンランドにも及ぼし、家庭も工業もその打撃を受けています。とはいえ、その中でもフィンランド企業がこれからの5年間でRDI投資を増やす予定があると報告され、イノベーションや今回紹介するようなリグニン(木質素)から出来たエコロジカルな新材料などのサステナブルな新技術がこれからも次々と開発されていくことでしょう。そのニュースも含めて、また7月~8月の注目ニュースピックアップを纏めて紹介したいと思います!   家庭も工業も苦しめる電力価格の記録的な高値...

2022年5月~6月の注目ニュースピックアップ:船舶に設置される「ローターセイル」、環境に優しいコンクリートなどのクリーンテック

2022年5月~6月の注目ニュースピックアップ:船舶に設置される「ローターセイル」、環境に優しいコンクリートなどのクリーンテック

真夏のフィンランドからのご挨拶!フィンランドは夏至祭りが過ぎたばかりで、一年で一番明るい時期になっています。弊社ハジメ・ソリューションズが位置している首都圏内では真夜中はやはり少し暗くなりますが、フィンランド北部のラップランドでは白夜という一日中日が沈まない日々が続いています。最近は気温も暖かく、短い夏を満喫するため多くの人が夏休みを取るシーズンです。...